一人暮らしの時にお金と時間を浮かすためにしたこと 2018年8月19日メモ 一人暮らしの時( 2016~2017年頃 )にお金と時間を浮かすためにしたことのメモ。 お金 格安SIMに変更した SIMカードの月々の料金を減らすため、格安SIMに変更した。 契約したのは楽天モバイルのベーシック( 低速通信使い放題 )プラン。自分はLTE通信でSNSさえできればよかったので、これで殆ど問題はなかった。( 他はWi-Fiで対処 ) 以前は大手キャリアでパケット定額のプランを契約していたため、この変更により月々5000円程安くできた。 電力会社を変更した 電気代を減らすため、電力会社を住んでた地域で最も安いものに変更した。 これで月々500~1000円程安くできた。 シャワーヘッドを変更した 水道代を減らすため、風呂場のシャワーヘッドを節水式のものに変更した。 変更したら以前よりハンドルを小さく捻って使用できるようになったので、多少は水道代に影響を与えた…はず。( 比較してないので具体的な料金は不明 ) 時間 衣類乾燥機を購入した 洗濯物を干す手間を省くため、衣類乾燥機を購入した。 乾燥機を使うと「電気代が月々1000円程増加」、「定期的な掃除が必要」などの欠点を伴った。 しかし、洗濯物を干す時間をなくし、天候を気にせずに済むという利点を考えれば使う価値は充分にあった。 ネットスーパーを利用した 買い物の手間を省くため、ネットスーパーを利用した。 ネットスーパーは周辺のスーパーと比較すると若干値段が高く、また一定金額を超えるように購入しないと送料がかかった。 しかし、店へ行き来する時間をなくし、買った物を持ち運ぶ労力もなくせるため、その分の費用と考えれば安いものだった。 カードを使用した 銀行でお金を出す手間を省くため、クレジットカードやプリベイトカードをできる限り使用した。 元々カードはそれなりに使用してたのでそれを徹底しただけだ。 結果として、銀行でお金を出す手間を省く以外にもネットで明細が見れるためお金の管理が楽になる、使用時にポイントが溜まるといった利点があった。 割り箸・紙コップを使用した 洗い物を減らすため、割り箸や紙コップなどの使い捨て用品を使用するようにした。 月々600~800円程のコストはかかったが、細かい洗い物を大きく減らすことができた。 Twitter Facebook Pocket はてブ 広告 関連記事 BTOのPCを購入した 【Nintendo Switch】サードパーティ製のコントローラ買ってみた イラスト描いた2 イラスト描いた4 PCで使用してるツールの一覧 NO IMAGE友人と1週間ゲームジャムをした 【GAS】「変更時」のトリガーを設定した時、getActiveCell関数で発生する例外について NO IMAGE【シャドバ】グランドマスターに昇格できた