【Slack】APIトークンを取得する方法
SlackでAPIトークンを取得する方法をまとめた。
手順
アプリを作成する
上記のページにアクセスし、そのページにある「Create New App」のボタンを押す。
![新しいアプリを作成](https://risaki-masa.com//wp-content/uploads/2019/03/create_new_app_in_slack.png)
すると、アプリの設定をするダイアログが表示されるので「名前」と「ワークスペース」を指定し、アプリを作成する。
![新しいアプリの設定](https://risaki-masa.com//wp-content/uploads/2019/03/setup_new_app_in_slack.png)
権限を設定する
次にアプリの権限を指定するため、アプリを作成した後に表示されたページで「Permissions」のボタンを押す。
![「Permissions」を選択](https://risaki-masa.com//wp-content/uploads/2019/04/select_permissions_in_slack_app_menu.png)
そして、その後に表示されたページの「Scopes」の項目でアプリに必要な権限を設定する。( ※ このとき、アプリによっては複数の権限を設定することがある )
![「Permission Scopes」を選択](https://risaki-masa.com//wp-content/uploads/2019/04/select_permission_scopes_of_slack_spp.png)
ワークスペースにアプリをインストールする
権限の設定をしたら、同じページの上部にある「Install App to Workspace」のボタンを押して、ワークスペースにアプリをインストールする。
![ワークスペースにアプリをインストール](https://risaki-masa.com//wp-content/uploads/2019/04/install_slack_app_to_workspace.png)
APIトークンを取得する
後はアプリのインストール後に表示されたページでAPIトークンを取得できる。
![APIトークンを取得](https://risaki-masa.com//wp-content/uploads/2019/04/get_api_token_in_slack.png)